
コンマイ語とは、KONAMIの大人気カードゲーム「遊戯王デュエルモンスターズ」にて度々登場する日本語によく似た言語を指す言葉である。(一説によるとKONAMIのアナグラムらしい。)
なまじ日本語に似通っているばかりに多くのデュエリストを困惑させ、「初心者お断り」という雰囲気を醸し出してしまっている感さえある。
2022年2月にリリースされた「遊戯王マスターデュエル」というゲームにおいてもコンマイ語は散見され、多くの初心者デュエリストが脱落してしまった一因ともなっている。※諸説あり
このシリーズではそんな難解なコンマイ語を一つ一つ日本語訳しようというわけである。
不可能と思われる試みではあるがどうか私の挑戦を見届けていただきたい。
第一回はこちら↓
発動コスト(cost)とは

遊戯王のルールに「コスト」という用語は存在せず、厳密には非公式用語です。しかしデュエリスト達は100割の割合で「コスト」という言葉を使っています。

いや「100割」だと10人中100人とかって意味になっちゃうよ。

ああ、君のレベルはそこね。
想像力を少し働かせてごらん?デュエリスト達は決闘を通して魂で結びつく。その中には、やがて結ばれる男女もいるだろう。
そして生まれた子供たちもデュエリストとなり、いつかは「コスト」という言葉を口にする。
そう、デュエルとはあらゆる可能性への架け橋。その未来も含めれば10人中100人と言っても間違いではないだろう?

間違いを認めたくない一心で痛いポエマーみたいになってる。
閑話休題、一体そもそも「コスト」とは何なのか?
デュエリスト達にとっては常識になりつつある「コスト」というシステムを改めて掘り下げていきましょう。

こいつ……直接脳内に補足URLを!?便利!
【コスト】についての問題集
Q1,【死者への手向け】で捨てた【暗黒界の武神 ゴルド】の効果は発動できるでしょうか?(配点2億2点)
通常魔法
(1):手札を1枚捨て、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻2300/守1400
(1):このカードが効果で手札から墓地へ捨てられた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。相手の効果で捨てられた場合、発動時に相手フィールドのカードを2枚まで対象にできる。その場合、さらに以下の効果を適用する。
●対象の相手のカードを破壊する。

ゴルドーのぬいぐるみなんてあるんだ。かわいい。

スマブラだとカービィがゴルドーを吸い込めるのモヤッとするよな。

わかるー。

正解は「発動できない」です。
解説
ゴルドの効果は「効果で手札から墓地へ捨てられた場合」に発動します。
一見、死者への手向けの効果で捨てられているように見えますが、死者への手向けの「手札を1枚捨て、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。」という部分は効果ではありません。
あらゆる遊戯王カードにおいて、「~発動できる。」の後に続く文章が効果です。

何を隠そう、死者への手向けの効果を発動するために捨てられたカードが「コスト」です。

なんか一周回ってこのクソ牛が普通に解説してる姿がウケる。

お前あとで男子トイレな。

また直接脳内に!?ってか屋上か体育館裏に呼べよ気色悪い!
Q2,【死者への手向け】の発動が【神の宣告】で無効になりました。捨てた手札はどうなりますか?(配点10点)
通常魔法 (1):ミイラ「毎度お世話になります。」
カウンター罠
(1):LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

神の宣告って最初期のカードとは思えないほど強いよね。

そりゃ神が弱かったら可哀想じゃんか。

正解は「捨てられたまま」です!

そして私は「捨てられたママ」
解説
死者への手向けの発動が無効になったとしても、発動のために支払ったコストはそのままです。

例えばニンジン嫌いの息子がニンジンを無効化しても、ニンジンの代金は返ってこないですよね?それと同じことです。

何言ってんだコイツ。
一応補足ですが、手札コストに限らず、死のデッキ破壊ウイルスなどのリリースコストなどももちろん返ってきません。
Q3,【閃刀姫-レイ】が相手の墓地にいます。そして相手フィールドの【閃刀姫-カガリ】をリリースし、【怪粉壊獣ガダーラ】を特殊召喚しました。相手は【閃刀姫-レイ】の②の効果を発動できるでしょうか?(配点3億3300万45点)
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「閃刀姫」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の「閃刀姫」リンクモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
リンク・効果モンスター リンク1/炎属性/機械族/攻1500 【リンクマーカー:左上】 炎属性以外の「閃刀姫」モンスター1体 自分は「閃刀姫-カガリ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):かわいい。 (2):でも腰の位置がおかしい。
効果モンスター
星8/風属性/昆虫族/攻2700/守1600
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):「ピザーラお届け!」のリズムで「ガダーラお届け!」って言うとウケる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力を半分にする。この効果は誰も知らない。

3枚ともかなりメジャーなカードだからみんな知ってそう。

今、Vジャンプで閃刀姫の漫画やってるよな。使用率はガダーラの方が上なんだからガダーラの漫画やればいいのに。

絶対やらないだろうけどメッチャ読んでみたい。

正解は「発動できない」です。
解説
レイの②の効果は「「閃刀姫」リンクモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合」に発動できるものですが、ガダーラのリリースは効果ではなく召喚ルール効果によるコストです。
召喚ルール効果については第2回で解説しています↓
よってレイの効果は発動条件を満たせないのです。

同じ「リリース」でもニビルの場合は効果によるリリースだから注意だぜ☆

ガダーラとは書き方が違うもんね。
効果モンスター
星11/光属性/岩石族/攻3000/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が5体以上のモンスターを召喚・特殊召喚したターンのメインフェイズに発動できる。自分・相手フィールドの表側表示モンスターを可能な限りリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。その後、相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。このトークンの攻撃力・守備力は、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

まぁどのみち閃刀姫程度の展開力じゃニビルの発動条件は満たせないかwwwwwwwウキャキャキャキャキャキャwwwwww

ニビル喰らわずにテーマとしての動き成り立つんだから、それはそれで強みだろ。

ああ、君のレベルはそこね。

うぜぇ。
結論:「コスト」は何かのための対価

コストは「効果」とは別物です。
Q3の補足ですが、ガダーラによるリリースは効果ではなくコストであるため、完全耐性を持つモンスター等も除去することが可能です。
マスターデュエルで最も目にする完全耐性持ちは言うまでもなくズシンですね。
特殊召喚・効果モンスター
星10/地属性/戦士族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。
ズシンカウンターが10個置かれた自分のモンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、手札のこのカードをターン終了時まで相手に見せ、自分フィールドのレベル1通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターにズシンカウンターを1つ置く。
(2):このカードは他のカードの効果を受けない。
(3):このカードがモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に「ズシンパンチ!」と叫ぶことで発動する。このカードの攻撃力・守備力はダメージ計算時のみ、そのモンスターの攻撃力+1000の数値になる。

一度も見たことない。
このように「効果」か「コスト」かを把握しておくことはとても大切です。そしてその知識次第で勝敗が変わってしまうなんてことも稀によくあります。

コスト、つまり対価について正しく理解していないと、最悪の場合「母親の人体錬成に失敗した上に弟と左足は取られたまま」なんてことになりますからね。

いやアレはアル自身が……

おだまり!ネタバレになるようなこと言うな!これから読む人だっているかもしれないだろ!この虫野郎!!

虫を名乗ってるのはそっちだろ。
今回も最後に険悪なムードになってしまいましたが、名作「鋼の錬金術師」をまだ読んでいないという方は非常に勿体ないので是非お読みください!

とても自然な流れで商品購入を促しているわ!今すぐ買って読まなくちゃ!一人だと自由な時間が多くて本当に幸せ!
デッキレシピ紹介もしてます↓
ブログ村に参加してます↓
コメント